家事 PR

炊飯器の内釜交換保証対応:不便だったけど交換して良かった

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

購入して5年経った日立さんの炊飯器内釜の底部分がだいぶ剥げてきて、お米を炊いた時に少し焦げ付くようになってしまいました
そういえば内釜の保証があったなあと思い、購入時の説明書を確認すると6年保証であることを発見

これは、交換してもらうしかないと思い、早速購入したヨドバシカメラさんに持って行きました

ヨドバシカメラにて確認できたこと

●内釜の交換には1~2週間かかること
内釜を提出しないといけないこと
代わりの炊飯器の貸し出しはないこと(衛生面を考慮してとのこと)

つまり1~2週間は炊飯器なしで生活しないといけないことになりました。
不便だなとは思いましたが せっかくなので保証対応してもらいました。

ちなみに内釜は下の写真のような状態でしたが、無事交換していただけました。 

炊飯器なしでの生活の対策

●提出する前に 五合分冷凍
●昔の炊飯器をチャーシュー 作りなどに使っていたので、その炊飯器を利用
(ただし白米を炊くと焦げてしまうので、炊き込みご飯のみで使用)
●パックの佐藤のご飯

スケジュール

5月18日 内釜修理のためヨドバシカメラさんに内釜提出
5月22日 ヨドバシカメラさんから製造番号の問合せあり
5月29日 内釜がヨドバシさんに返ってきたため、回収した。

よって、内釜交換は11日かかりました
途中で製造番号の問合せがあったため、事前に提出じ伝えたら、1日くらいは早くなったかもしれません。

感想としてはマジでめちゃくちゃ不便だったけど、新しい内釜は全然焦げ付かないし、すごく洗いやすい。これでまた5年もつかと思うと、対応してもらって良かったと思う。