DWE教材step by step(ステップバイステップ:SBS)で使うアクティビティカード。
アクテビィティカードにセットのシールを貼り付けて遊ぶのですが、カードとシールは別々なのとカードとシールの種類も多く、いざ使用する時に探すのに手間取りそう。
そこで、使いやすいようにシール台紙に一工夫し、シールとカードを一つにファイリングしました。
その手順をまとめましたので、ぜひ同じように作ってみたいという方の参考になれば幸いです。
シール台紙の白黒コピーとラミネート
シール台紙から多くのシールを剥がすと子供がどこにシールを戻せばいいか分かりにくいかと思い、白黒コピーとラミネーターでオリジナルシール台紙を作りました。
白黒にするとシールがないことが分かりやすく、元絵もあるので戻す場所も分かりやすいです。
下の写真は、まだ細かい加工前ですが、だいたいの完成イメージ写真です。
準備するもの
・シール台紙
・ラミネーター
・ラミネートフィルム
・ハサミ
作り方
1.シール台紙を97%に縮小し白黒コピーする。私はコンビニにコピーしました。
2.白黒コピーしたシール台紙で、カードが分かれるものは切っておく。(例:STICK-ONS「A」と「C」、「B」と「D」など)
3.それぞれの白黒コピーをラミネートする。(私はA4でラミネートしたので、STICK-ONS「A」と「C」、「B」と「D」はまとめてラミネートしました。)
4.ハサミを使って、各アルファベットに切り分けたり、不要な部分を切る。
5.角がとがった部分をハサミで丸くする。
オリジナルシール台紙とアクテビィティカードをファイリング
作成したシール台紙とアクテビィティカードをセットになるようファイリングします。
準備する物
・作成したシール台紙
・アクテビィティカード
・ファイル(2つ穴型でもルーズリーフ型でもどちらも可)
・穴開けパンチ(ファイルに合わせたパンチを選んでください)
・クリップテープ(これもファイルに合わせたものを選んでください)
※ルーズリーフ型で使える連続穴はネットで購入できるとこがないので、ネットで材料揃える場合には2つ穴タイプがオススメです。
作り方
1.オリジナルシール台紙はラミネートの下側の余白部分に穴開けパンチで穴をあける。
2.クリップテープをアクテビィティカードの上側に貼る(ただし、アクテビィティカードの「H」は上側に仕掛けがあるので下側にクリップテープを貼り付けます)。
3.B4のファイルに見開きでシール台紙とアクテビィティカードがセットになるようにファイリングします。
INDEXの作成
実際にファイルを作って遊んでいて困ったことがありました。
それは、子供が「このカードとシールで遊びたい」と言った時に該当するStep by StepのLessonが分からないということ。
公式では、Step by Stepを順番に取り組んでいき都度必要な時にシールやアクティビティブックを準備することを想定している(と思われる)ので、どのアクテビィティカード・シールがどのStep by StepのLessonに該当するか判断するツールがありません。
そこで、子供が「このカード・シールで遊びたい」といったときにすぐにStep by StepのDVDもしくはBlue-Rayを用意できるようINDEXを作成しました。
INDEXは下のボタンでデータ開けるようにしておきますので、必要な方は活用してください。(ただし、配布用INDEXはキャラクターは削除しております。著作権が怖いので・・)